たるみを改善する治療をご紹介
たるみとは、加齢や紫外線の影響によって、頬やあごなどが垂れ下がってくる症状を指します。たるみがあると実年齢よりも老けて見えたり、疲れて見えたりと、あまり良い印象をもたれません。そのため、たるみを改善したいと考えられる男性は多くいらっしゃるのです。
たるみは脂肪が増えたことが原因と思われる方が多いですが、実は様々な原因が隠れています。たるみを改善し若々しいお顔を取り戻すためには、たるみの原因を突き詰め適切な治療を受けることが重要です。まずは、男性に起こりやすいたるみの原因や治療方法についてみていきましょう。
たるみができる原因や治療方法、実際に当院でたるみ治療を受けられた方の症例をご紹介します。
たるみが生じる原因は主に3つあります。
①肌の弾力の低下
②代謝機能の衰え
③筋力の低下
長年浴び続けた紫外線や加齢によって、皮膚の真皮層に存在するコラーゲンやエラスチンが減少し、皮膚のハリや弾力を維持できなくなります。また、年齢とともに代謝機能は衰えるため、皮下脂肪がつきやすくなり、重力で垂れ下がってしまうのです。さらに、皮膚や皮下脂肪を支える筋肉が衰えることで、たるみが生じやすくなってしまいます。
たるみは単独の症状が原因の場合と、複数の症状が原因になっている場合があるため、必要に応じて治療を組み合わせることがあります。
たるみの治療方法は下記の通りです。
イントラジェンは、皮膚の深部(真皮層・脂肪組織・筋膜・靭帯)にまで高周波の熱を与える施術です。熱によってコラーゲン繊維が収縮するため、施術直後から1〜2週間ほど引き締め効果が持続します。その後2〜3か月かけて、収縮したコラーゲンが修復される過程で新しいコラーゲンが増成されていきます。その結果、お肌のたるみを改善するのです。イントラジェンは、即時的な引き締め効果と長期的なたるみ改善効果が期待できる治療方法と言えます。
HIFUは一点に集中させた超音波を、皮下組織やSMAS筋膜に照射する施術です。SMAS筋膜とは、コラーゲンで形成されている皮膚深部の組織で、肌を支えている土台の部分と言えます。HIFUはSMAS筋膜から引き締めるため、たるみの原因に直接アプローチできる治療です。
輪郭注射(MLM)は、脂肪が原因でたるみが生じている方に効果が期待できる治療方法です。輪郭注射(MLM)には、天然のメディカルハーブが配合されており、脂肪分解や脂肪燃焼、引き締め効果などが見込まれます。頬やあごについた脂肪を取りたい、フェイスラインの丸みを軽減したい方に適した治療です。
輪郭注射PLUS(Lipofirm)は、皮膚のゆるみが原因のたるみに効果的です。筋肉の収縮や脂肪の燃焼作用のある成分が配合されており、筋肉に注入することで皮膚のゆるみが軽減されます。
ヒアルロン酸は、お顔のたるみに効果が見込まれます。骨から皮膚に伸びる靭帯の根元にヒアルロン酸を注入することで、靭帯を強化しリフトアップ効果が得られます。
マイクロボトックスは、皮膚の浅い層にボツリヌス毒素を注入する施術です。肌を引き締め、たるみを改善する効果が見込まれます。さらに、小ジワや毛穴の改善にも効果が期待できる施術です。
期 間 | 1回治療同日 |
---|---|
費 用 | 220,000円(2本使用・税込み※) |
治療法 | ヒアルロン酸リフト |
副作用・リスク | 針痕と出血斑が数日間残ることもあります。きわめてまれに異物反応で赤いしこりができることもあります。 |
期 間 | 1回注入、3か月後 |
---|---|
費 用 | 88,000円(両側・税込み※) |
治療法 | ヒアルロン酸注入 |
副作用・リスク | 針痕と出血斑が数日間残ることもあります。きわめてまれに異物反応で赤いしこりができることもあります。 |
当院は、主に6つの方法でたるみを治療いたします。各治療方法の特徴やダウンタイム、費用などについては下記をご確認ください。なお、たるみ治療は原因に合わせて単独で行う場合と、複数の施術を組み合わせて行う場合があります。
イントラジェンは、高周波の熱を皮膚の深部(真皮層・脂肪組織・筋膜・靭帯)に届ける施術です。コラーゲンの収縮を促進するため、お肌を引き締める効果が期待できます。さらに、創傷治癒作用によって、収縮されたコラーゲンが修復される際に新しいコラーゲンが増成されます。その結果、施術の2〜3か月後にはコラーゲンが大量に生まれ、お肌がハリや弾力を取り戻し、たるみを改善する効果が見込まれるのです。なお、部位によりますが施術中に痛みを感じることはほとんどありません。また、全顔の治療でおよそ20〜40分の施術時間となります。
・肌の赤みが数時間〜1日ほど続く場合があります。
頬・フェイスライン フェイスライン:下顎骨の三横指(3センチ前後)下まで |
106,700円(税込) |
---|---|
目周り | 61,600円(税込) |
価格は全て税込です。
自由診療のため保険適用外となります。
HIFUは、イントラジェンよりも深い部位までエネルギーを届けられる治療です。皮膚の深い層にある皮下組織やSMAS筋膜に集中して超音波を照射することで、タンパク質が縮み、高いリフトアップ効果が見込まれます。また、傷を治そうとする力(創傷治癒反応)によって真皮層のコラーゲンが大量に作られるため、ハリや弾力のあるお肌に近づき、結果としてたるみを改善する効果が期待できるのです。なお、部位によってはチリチリとした痛みを感じることがありますが、我慢できる程度の痛みと言えます。また、施術時間は全顔で30〜40分ほどのことが多いです。
・ごく稀に赤み・腫れ・むくみなどが生じますが、数日ほどで落ち着くことが多いです。
顔・フェイスライン フェイスライン:下顎骨の三横指(3センチ前後)下まで |
165,000円(税込) |
---|---|
目の下 | 66,000円(税込) |
価格は全て税込です。
自由診療のため保険適用外となります。
輪郭注射(MLM)は、脂肪を分解してリンパの流れを良くする、脂肪を燃焼させる、引き締める、といった作用のある成分を配合した注射です。天然のメディカルハーブが主成分の注射で、ダウンタイムが比較的少ないと言えます。2〜3週間に一度の施術を5〜6回続けることで、効果を感じやすくなります。
・軽い腫れや痛みが生じることがありますが、1〜2日で軽快することがほとんどです。
小顔 1本 | 28,600円(税込) |
---|
価格は全て税込です。
自由診療のため保険適用外となります。
輪郭注射PLUS(Lipofirm)は、脂肪の萎縮や脂肪の減少によって皮膚が余る場合に適応される治療方法です。筋肉を収縮させる作用のあるジメチルアミノエタノールと、脂肪燃焼作用のあるアーティーチョークが配合されており、筋肉に浅く注射することで皮膚のゆるみを改善します。2週間に一度の注射を3〜4回繰り返す施術です。ダウンタイムは比較的少ないと言えます。なお、輪郭注射(MLM)と併用することで、より高いたるみ改善効果が見込まれます。
・軽い腫れや痛みが生じることがありますが、1〜2日で軽快することがほとんどです。
皮膚のひきしめ 1本 | 28,600円(税込) |
---|
価格は全て税込です。
自由診療のため保険適用外となります。
お顔の骨から皮膚に伸びる杭のような役割をする靭帯が緩むことで、お顔がたるみます。ヒアルロン酸を靭帯の根元に注入することで、靭帯を強化したるみが改善されます。
ヒアルロン酸注入は即効性が期待できる治療のため、すぐに効果を感じたい方におすすめです。また、ヒアルロン酸はもともと真皮層に存在する成分のため、アレルギー反応が起こりにくいのも特徴と言えます。なお、ヒアルロン酸は8〜12か月ほどで体内に吸収されるため、繰り返しの施術が必要です。
・針痕や出血斑が1週間ほど続く場合があります。
法令線など 1本 | 88,000円(税込) |
---|
価格は全て税込です。
自由診療のため保険適用外となります。
マイクロボトックスは、ボツリヌス毒素を皮膚の浅い層に注入することで、皮膚を自然に引き締める施術です。ボトックスには筋肉の働きを抑制する作用があるため、表情ジワの改善に用いられます。対してマイクロボトックスは、筋肉の表面繊維に対してのみ作用するため、表情に変化が現れず、自然な表情のまま肌を引き締めるのです。頬全体〜フェイスラインの広範囲に施術を行うことで、軽度のたるみを改善する効果が期待できます。なお、施術中はクリーム麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。
・施術直後は針穴が点状に見えることがあります。
・施術後に軽度の赤みが生じることがありますが、ほとんどの場合1日ほどで落ち着きます。
たるみ改善 | 89,100円(税込) |
---|
価格は全て税込です。
自由診療のため保険適用外となります。
たるみには様々な原因があり、治療方法も異なります。そのため、市販で販売されているたるみケアの化粧品では、効果がみられない場合もあるのです。効果の感じられないケアを続けていると、時間もお金も無駄にしてしまい、症状を悪化させることにも繋がります。たるみが改善されない、たるみが目立つといった方は、まずはご自身のたるみの原因を知るためにも、Dクリニック東京PLUSまでご相談ください。患者様の症状に適したたるみ治療のご提案をさせていただきます。
Dクリニック東京PLUSでは、目の下のたるみの治療も行なっております。どの治療方法が適しているかは、目の下のたるみの原因や症状によって異なりますので、まずはお気軽に当院までご相談ください。
顔のたるみ治療には様々な方法があります。例えば、超音波によって筋膜や皮下組織を刺激する方法や、注射によって緩んだお顔を引き締める方法などです。たるみの原因に合わせた治療を受けることが重要なため、たるみでお悩みの方はまずは医師の診察をお受けください。
たるみ治療で後悔しないためには、クリニック選びが重要です。たるみ治療には様々な種類がありますが、たるみの原因や症状を正しく見極められなければ、効果的な治療をお受けいただけません。そのためにも、たるみ治療の経験や実績が豊富なクリニックを選ぶようにしましょう。なお、Dクリニック東京PLUSは、これまで多くの男性の顔のたるみ治療を行なってまいりました。たるみに悩んでいる男性は、ぜひ一度当院までご相談ください。症例写真などをお見せしながら、患者様に適した治療方法のご提案をさせていただきます。
月 休診日
火 10:00 - 19:00
水 10:00 - 19:00
木 10:00 - 19:00
金 10:00 - 19:00
土 09:00 - 18:00
日 09:00 - 18:00
祝 09:00 - 18:00
総院長 川島 眞 診療時間
月 休診日
火 15:00 - 18:00
水 15:00 - 18:00
木 15:00 - 18:00
金 15:00 - 18:00
土 休診日
日 休診日
祝 休診日